第28回SIG-DOCMAS研究会 発表募集

人工知能学会 合同研究会2025
第28回データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会 発表募集

日時 :2025年12月1日(月)
※合同研究会は2025年12月1日(月)~3日(水)開催
テーマ:「複雑な社会を読み解くシミュレーション・データマイニング」および一般
場所 :慶應義塾大学日吉キャンパス & zoom(ハイブリッド開催)

近年、自然災害の激甚化や感染症の再流行、国際的な物流・経済の不安定化など、社会は複雑で変動の激しい環境に直面しています。さらに、生成AIの進化を起点としたAIエージェントや協調型AIの普及により、人間とAIが共に意思決定を行う新たな社会システムのあり方が模索されるようになっています。このような変化のただ中で、社会の現象を的確に把握し、未来を予測・設計するためのデータ駆動型の分析やモデリング、シミュレーション技術の役割はますます重要になっています。

本研究会では、社会データを活用した大規模解析、複雑現象を再現・検証するシミュレーション、さらにはAI・最適化・マルチエージェント技術を融合した新しいアプローチなど、多様な研究発表を広く募集します。実データに基づく応用的な研究だけでなく、基盤的なモデル開発や仮想シナリオの設計、理論的な検討など、さまざまな視点からの取り組みを歓迎します。もちろん、データマイニングやシミュレーションに関連する一般発表も奮ってご応募ください。

発表申込〆切: 2025年10月24日(金)
原稿提出〆切: 2025年10月31日(金) 昨年より早い時期ですのでご注意ください

予稿について

1論文あたり8ページ程度まででお願い致します。
予稿はJ-Stageにて公開されます。
研究会原稿作成用スタイルファイルはこちらにあります。

参加について

全ての研究会、合同企画への参加は無料です。
なお今回、当研究会はハイブリッド形式にて開催致しますので、zoomによるオンライン参加が可能です。
※ 詳しくは合同研究会のWebサイトをご確認下さい.

発表申込/原稿提出

発表申し込みは以下のURLよりお願い致します.
合同研究会発表申し込みフォーム

なお、原稿は発表申込時に自動返信されるメールに記載されたURLよりご提出ください。

照会先

データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会事務局
[E-mail] docmas [ここにアットマークを入れて下さい] collabodesign.org

お知らせ
WebDOCMASをフォローする
データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会